2008年10月19日

バーバリーメンズ

来月親友の結婚式があるのですが、娘の幼稚園の面接と重なってしまい、主人も仕事なので代わりに行ける保護者がいなく、結婚式に出席できなくなってしまいました。
もともと親友にはその可能性があることは話してあり、席だけ空けていてキャンセルも可能な状態にしていただいていました。

今朝面接日がわかり、早速親友に連絡して出席できない旨を伝え、すぐに了解の返事をいただきました。

5年前の私の結婚式の時はご祝儀で2万円包んでいただいて、今回親友の結婚式でも仲良しグループと相談してご祝儀は2万円で統一しようという話になっています。
(1万円札と5千円札2枚で2万円とする予定です)

式が那須であるので、交通費として考えていた分をご祝儀のほかにお祝いとしてプレゼント、のような形も考えているのですが、みなさんどのようにされているのでしょうか。もし渡す場合金額の目安もよかったら教えてください。

出席できないのは私だけなので、ご祝儀を渡す場合、どのようにしたらよろしいのでしょうか。
このようなことは初めてなので、アドバイスお願いします。

親友は結婚後もしばらくは実家に住む予定なので、同じ区内にいるので予定をあわせれば比較的簡単に会えます。


アドバイスよろしくお願いします。









式に欠席ということで、とても残念ですね。

現金は1万円でいいと思います。
式の前に会って渡されるのが良いのではないでしょうか?

それプラス品物をあげるかどうかはそれぞれですね。
ご友人の皆様から何かを渡すのであればそれに便乗していいですし、スレ主様の気持ちで何かをあげたいと思えば、ご祝儀をあげるときに一緒に渡せばいいでしょう。

また、当日祝電を送ってあげるのも喜ばれると思います。








出席出来ないのは残念ですね。
私は出席する予定でいたご祝儀の額を包ませてもらいます。
引きで物の用意などはしてあると思いますし、先にいってあったとはいえ迷惑をかけてしまってる状態だと思うので2万包みます。

私は、前もって欠席と伝えてある時のお祝いは、
1万+(電報)品物がほとんどですが、最近はバーバリーのバスタオルペアセットを贈る事が多いですね。お子さんが出来てもどこでも使えますし、自分では買う機会はないですし。

直接会って渡せたら渡すのが一番ですが、結婚式が身近で友人も忙しかったりすると思うので、会えなければ式する前に贈るのもいいと思います。カード付で。









仲良しグループで何か渡す予定があるかどうか聞いてみます。祝電という案、いいですね。頭になかったもので、いい方法を教えていただきました。ありがとうございます。



本当は直接会いたいのですが、式まで1ヶ月・・・相談して日程を合わせられるといいのですが。。。
郵送でもいいのですね。週末にでも街に行って新婚さんに良さそうなものを見てみようと思います。ありがとうございました。



とても残念ですが、よく家にも遊びに来てくれるので、あとで写真やビデオを見せてもらうことにしました。
バーバリーのペアバスタオル、いいですね。うちも自分では買わないけれどもらったら嬉しいです。(そういえば娘が赤ちゃんの時、外出時に重宝しました)どんなものがいいのか悩んでいたので参考にします。ありがとうございます。



posted by バーバリーバッグ at 22:57 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。